忍者ブログ
新生FFXIVの活動を不定期で綴ろうと思います(・'ω'・)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/05/18 (Sun)
報告ばかりではおもしろみもないので攻略記事でも(=ω=

AbアットワのエルカNMは通常構成での攻略がありますが、私は

精霊主体での攻略で型紙を集めました。

シフいない構成だと型紙がガッカリ砲なのでシ青黒黒赤(学もおk)と

(追記:赤のサポは詩で全然おkです。)

5人いれば普通に通常より早く倒せます。黒と学のサポは忍を推奨。

基本知識として、エルカ魔法詠唱中は精霊を詠唱している場合は中断する事と

ガ系はスタンで止める!の2点さえ守れればおkですね(=ω=

精霊ピンポンに順応できるかも重要ですね(´ー`)

私は赤と黒での体験ができたので私的戦闘方法になりますが

赤視点だと沸いたらスロウ2とパライズ2とバイオ3など入れておき、

ヘイストとリフレ2を黒学に配りつつ、バファイラとケアルもやりつつ

合間に氷3と雷3で削りも補助る感じでいけます。アートマは邪鬼と妖艶。


黒視点の場合は、沸いたらまずは弱点古代から試します。中盤とかだと

アビ&魔法詠唱に重なってしまうし、沸いた直後だとエルカが魔法詠唱から

始まるので詠唱完了後に古代が着弾するのでmissる可能性がありません。

ガであった場合でも青にスタンをまかせたし!!!

古代→ガ系→4系→3系という感じで弱点を狙いつつ、下記地図のトライアングル

ポイントをぐるぐる回りつつ削れば通常構成よりも早く討伐できます。

魔法吸収された場合は少しだけ長くなりますがMP枯渇する事はなかったです。

青の戦う場所はトライアングルポイント中央らへんで弱点青魔狙いつつ

スタン魔法で補助してると精霊撃ちやすかった!

シーフは遁弱点狙い以外は、ほぼ暇なのでソロで雑魚エルカやっててもらいました

精霊主体だとシフ役さんには申し訳ないですがトレハンないと弱点付いても

2枚とかなのでシフは絶対に入れる事を推奨します('ω')トリガーのドロップ率にも

関わりますしおすし。

eruka.jpg

拍手[0回]

PR
2010/11/21 (Sun) FF11 Trackback() Comment(0)
Name
Title
Text Color
URL
Comment
Password
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]