忍者ブログ
新生FFXIVの活動を不定期で綴ろうと思います(・'ω'・)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/07/11 (Fri)
9月30日(水)~ 期間限定クエストが配信されたようで
公式を見てみると・・・

※イベント期間中、上記3つのクエストは常時配信されているものではございません。
ただし、必ず1つ以上のクエストが配信されております。
どのクエストが配信されているかについては、実際にゲーム内にてご確認ください。

常時配信じゃない…だと…ゴクリッ
これはあれか、白星鉄クエストと同じような物か・・・?

っとメンテ明けにログインしてフロンティアクエストを確認すると
「月照らす闘技場」がありました(´・ω・`)
白星鉄と同じで6時?、14時、22時の1時間配信なのかな?

拍手[0回]

PR
2009/09/30 (Wed) MHF Trackback() Comment(0)
ボウガン用の防具を新たに作るべくコツコツを制作しています(゜д゜)
今現在使っているボウガン用装備は

リオソウルキャップ Lv7 剛力珠×2
モノデビルレジスト Lv6 剛力珠
リオソウルガード Lv7 危機珠×2
リオソウルコート Lv7 抑反珠+装填珠
ギザミUレギンス Lv7 博士珠×2+弾穴珠

攻撃力UP【中】、装填速度+2、火事場力+2、反動軽減+2、装填数UP、最大数弾生産

モノデビルレジストを7にする為に白銀の角を6個集めなければいけないわけですが
めんどくさかったので放置しているわけですが、7にしてスロット1個追加して
剛力珠を入れて、腕も剛力珠に変えても攻撃力UP【大】と見切り+1になるくらい?
咆哮用に高級耳栓も欲しいのでハンティングマニュアルのおすすめの


拍手[0回]

2009/09/24 (Thu) MHF Trackback() Comment(0)
ブースターパック4の大剣、太刀、双剣のグラフィックのかっこよさに
惹かれ、最終強化の生産券を手に入れるべく4000円もつぎ込んだ( ・`ω・´)!

とりあえずは3種とも最終強化分までの生産券を手に入れたので
これ以上つぎ込む必要はなくなった(´・ω・`)
ブースターパック初回版を買った時は6000円程つぎ込んだりとか
もう御得意様ですよね、わかります(´;ω;`)

猟団の新人の方がブースター3の防具を着ていて、ちょっと欲しいなとも
思っているのでまたつぎ込む事になるかと(゜д゜)・・・

双剣と太刀は強化素材が揃ってないので最終強化手前だったりしますが
大剣は最終強化のヴェレルドライブまで強化しました(´∀`)

mhf_20090919_224409_859.jpg







攻撃力 1056 麻痺 420 会心25%

トリアカ装備と違和感なくかっこいいです(*´Д`*)
トリアカもレベル強化以外のスキルは満たせたので、強化素材は
ゆっくり集めていけばいいかな(´∀`)

ボウガン用の反動G1個を、まず先に作らねば(゜ー゜;)

拍手[0回]

2009/09/22 (Tue) MHF Trackback() Comment(0)
HR100を超えてから多くのハンターが愛用している通称トリアカ装備ですが
斬れ味+1・高級耳栓・攻撃[大]・見切り+3・火事場+2・砥石使用高速化っという
ランス・ガンランス以外の前衛が好まれるスキルが付いているのですが、
現状リオハートRグリーヴが強化できておらず、手と腰もそうですが(゜ー゜;)
スロットが2個しか空いておらず見切り+3と火事場+2が付いてません(つД`)

拍手[0回]

2009/09/12 (Sat) MHF Trackback() Comment(0)
兄貴とその友達がMHFをやっていると聞き、4月半ばから始めたわけですが
絶賛ハマり中です(´・ω・`)FF11の方はMHF飽きるまでは隠居状態になるかと
月曜日主催のリンバスだけは頑張って続けていますが、次のリーダー決めて
抜けたいけど抜けれないっ!びくんっびくんっ(((´・ω・`)))

これからはMHFの活動を日記に書いていこうと思います。(´ー`)
mhf_20090908_181107_875.jpg
ロビー装備

胴を手に入れるのに6000円
掛かりました(´・ω;`)




狩人祭が先週の水曜日から開催されているのですが、その合間をぬって、
モノデビル腰、脚を完成させようとモノブロス亜種を狩りまくっているのですが
慣れない内は5分以上かかっていたのですが、慣れてくると5分以内に討伐が
可能になりました。ヽ(´ー`)ノ

拍手[0回]

2009/09/08 (Tue) MHF Trackback() Comment(0)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]